【そ】
|
相互リンク(そうごりんく) |
| 他のWebサイトと自分のWebサイトをお互いにリンクしあうこと。通常は自分のサイトと関連のあるサイトを見付け、メールなどで申し込む。SEO対策としてよくおこなわれている。 |
|
|
ソース ソケット レイヤー(そーす そけっと れいやー) |
| ネットスケープコミュニケーションズ社が開発した、インターネット上でのデータのやりとりを暗号化して送受信する方法のことで、情報の漏洩や不正な傍受などを防ぐ手段として用いられる仕組みのこと。英文で書くと【Secure Socket Layer】略してSSL(エス エス エル)ともいう。 |
|
|
相対パス(そうたいぱす) |
| Webサイトの制作にあたり、基準となるファイル、例えばWebサイトのトップページであるndex.htmlから見た他のファイルまでの階層のこと。つまりindex.htmlが自分のパソコンの中のWebページ作成ホルダーの一番上の階層ならば、そのホルダーの中に、またホルダーを作り、そこにWebページのHTMLファイルを作ると、index.html(ホームページ)からそのHTMLファイルをみた場合、1階層下ということになる。基準となるHTMLファイルから同ホルダー内の他ファイルや画像データまでの階層のことを相対パスという。 |
|
|
ソリッド・スティト・ドライブ(そりっど・すていと・どらいぶ) |
| パソコンのドライブの記憶媒体がフラッシュメモリ型になっているドライブのこと。メリットとしては高速で読み書きが出来きるほか、衝撃に強く、電力も少なくてすむ。略してSSDともいう。 |
|
|
|