【い】
|
Eメール(いーめーる) |
| インターネット回線を利用し、文章や写真、動画などの送受信が出来るシステムのこと。ちなみにEメールのEはElectronic mailのEである。 |
|
|
ECサイト(いーしーさいと) |
| インターネット上で商品の販売を目的としたWebサイトのこと。ECとはElectronic Commerce(エレクトロニックコマース)の略である。 |
|
|
インストール(いんすとーる) |
| コンピューターにOS(オペレーティングシステム)やアプリケーションソフトウェア、プリンターなどを接続した際にプリンターを使えるようにするためのプリンタードライバーなどをコンピュータに組み込むことを指す。市販されているアプリケーションソフトウェアやプリンターには最初からインストール用のプログラムが添付されており、CDを差し込むと画面にインストールの手順が表示されて、その指示どうりにクリックしていけばインストールは完了する。反対にこれらのプログラムをコンピュータから外すことをアンインストールという。 |
|
|
インタラクティブ(いんたらくてぃぶ) |
| コンピュータがら画面に次の操作の指示が出ること。例えばアプリケーションソフトウェアのインストールなどのはだいたいがこのインタラクティブ形式になっていて、画面の指示に従いクリックして作業を進めていく。対話形式とも呼ぶ。 |
|
|
インラインフレーム(いんらいんふれーむ) |
| Webページの中に別のWebページを表示させること。度々変わる内容のもので、サイズなどが一定の場合、別にWebページを作っておき、更新時はそのWebページのみを変更してアップロードすれば更新ができるというもの。 |
 |