個人情報保護方針

株式会社イマイチは印刷会社として取扱う個人情報の重要性を良く認識し当社での個人情報保護マネジメントシステム(PMS)定着への活動を日々推進しています。当社は個人情報の保護に関する法律を遵守し個人情報を取扱う事業者としてなすべきことについて次の方針を掲げます。

  1. 当社は、販促用印刷物・業務用印刷物に関する事業で大量に取扱う個人情報及び事務用印刷物に関する事業並びに雇用等において取扱う個人情報を事業遂行のために必要な範囲内で利用目的を明確に定め、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
  3. 当社は個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止並びに是正に関して内部規程を定め、個人情報を保護します。
  4. 当社は個人情報の取扱いに関する苦情及び相談対応への内部規程を定め、苦情及び相談に対応します。
  5. 当社は個人情報保護マネジメントシステム(PMS)の継続的改善を行います。ご請求に誠実かつ迅速に対応します。

改訂年月日 2024年 12月 8日
2007年 3月 15日制定
株式会社 イマイチ
代表取締役社長 今市 靖大

個人情報に関する問合せ窓口 :個人情報保護管理者
TEL : 06-6441-0484
FAX : 06-6443-4536

個人情報のお取扱について

当社は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。当社が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。

  1. 事業者の氏名 : 株式会社イマイチ
  2. 個人情報保護管理者または代理人の氏名または職名、所属および連絡先 : 個人情報保護管理者 電話番号 : 06-6441-0484
  3. 利用の目的 : <開示対象外>
    1. パンフレット・DM等の販促用印刷物の企画、制作、印刷、発送代行作業
    2. 名刺印刷業務
    3. 筆耕作業
    4. その他お客様から受託する業務に伴う個人情報の取扱業務の為
      <開示対象>
    5. 採用活動での選考のため
    6. 当社に対する問い合わせ等への対応
    7. 社員、退職者の雇用および人事管理のみに使用します。本人の同意なく他の目的で利用しません。
  4. 開示対象個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先: <個人情報保護相談窓口>
    個人情報保護管理者
    大阪市西区京町堀1丁目17-4
    TEL:06-6441-0484
    受付時間 平日午前8:30~午後5:00(土日祝、年末年始、他当社所定の休業日を除く)
  5. 加盟する認定個人情報保護団体について: 当社は個人情報の保護に関する法律第37条第1項に基づく「認定個人情報保護団体」の対象事業者です。 当社が対象事業者となっている「認定個人情報保護団体」の名称と苦情解決の連絡先は次のとおりです。
    • 認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
    • 苦情解決の連絡先
      個人情報保護苦情相談室
      〈住所〉〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
      〈TEL〉0120-700-779
  6. 開示等の求めに応じる手続き : ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加 または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。 必要書類 ・「個人情報の開示等の求め」 ・写真付き本人確認書類(運転免許証、写真付き住民基本台帳カード等)の写し ・手数料1000円分の切手 「個人情報の開示等の求め」に必要事項をご記入の上、本人確認書類の写しを当社へ郵送していただきます。 なお1回の申請ごとに手数料として1000円(税込)を申し受けますので、1000円分の切手を上記申請書類に同封のうえ、当社までお送りください。 郵送いただいた書面の記載内容を当社にて確認し、当社からの回答をご本人あてに郵送いたします。
  7. 本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果 : お預かりする個人情報の内容については任意と致しますが、当社が依頼する情報の提供がない場合、内容が正確でない場合は、円滑なサービスのご提供に支障をきたす可能性がございますのでご了承下さい。
  8. 本人が容易に認識できないクッキー (Cookie) などの技術的方法を用いて個人情報を取得することはありません。
  9. 当該個人情報を含む情報を利用終了後、もしくは法に定める保存期間を過ぎた場合には、当社にご提示いただきました個人情報はデータ削除および裁断廃棄致します。

個人情報に関する問合せ窓口 :個人情報保護管理者
TEL : 06-6441-0484
FAX : 06-6443-4536

「利用目的通知書兼同意書(応募者用)」
(弊社に履歴書等を郵送される場合は、こちらをダウンロード、署名・捺印のうえ応募書類に同封してください。)
「個人情報のお取扱いについて」 に同意する
(同意していただくと所定の用紙「個人情報の開示等の求め」をダウンロードできます。)

安全管理措置

お客様個人情報の取扱いにあたっては、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置、外的環境の把握を適切に行います。

(1)組織的安全管理措置
管理責任者などの管理体制の構築、社内規程の整備、継続的な改善など組織的な管理体制を構築しています。

(2)人的安全管理措置
お客様個人情報を取り扱う全ての従業者に、お客様個人情報保護の重要性を周知・啓発し、守秘義務契約の締結と共に必要な監査・監督を行いその実効性を担保します。また、お客様個人情報の取扱業務を委託する場合は、委託先(再委託先等を含みます。)が適切にお客様個人情報を管理しているか監督し、改善が必要な場合には速やかに改善依頼を行います。

(3)物理的安全管理措置
お客様個人情報を取り扱う建物やフロアの入退室管理、盗難等の防止、火災・落雷等によるお客様個人情報の棄損に対する対策、システムや文書の持出し・移送・保管時における施錠などの諸対策を講じます。

(4)技術的安全管理措置
個人データにアクセスする場合の認証・権限管理・制御・記録などのアクセス管理、システムへの不正ソフトウェア対策やウィルス対策、暗号化や責任の明確化などによる移送・送受信時の対策、情報システムの監視などの技術的管理措置を講じます。

(5)外的環境の把握
外国においてお客様個人情報を取り扱う場合には、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握したうえで、お客様個人情報の安全管理のための措置を講じます。